-
【1匹】インドネシア直輸入便WILDクローキンググラミー3-4cm
¥380
当店オリジナル直輸入便で入荷したクローキンググラミーです。現在のサイズは3-4cm。 【飼育難易度】 容易 【エサ】 冷凍赤虫、人工飼料 【水温】 25-26度 【水質】 弱酸性〜中性 【最大サイズ】 4-5cm 【混泳】 同じサイズの魚となら可能 【コメント】 タイ等に生息するピグミーグラミーに似ますが、より大きくなります。鳴くことで有名なためこの名前がつきました。オスは各ヒレが伸長し見応えのある姿に成長します。 ◆死着補償は行なっておりません。予めご了承ください。 ◆野生採集個体です。ヒレ裂けや欠けがある場合があります。ご了承ください。
-
【10匹】インドネシア直輸入便WILDクローキンググラミー3-4cm
¥3,300
当店オリジナル直輸入便で入荷したクローキンググラミーです。現在のサイズは3-4cm。 【飼育難易度】 容易 【エサ】 冷凍赤虫、人工飼料 【水温】 25-26度 【水質】 弱酸性〜中性 【最大サイズ】 4-5cm 【混泳】 同じサイズの魚となら可能 【コメント】 タイ等に生息するピグミーグラミーに似ますが、より大きくなります。鳴くことで有名なためこの名前がつきました。オスは各ヒレが伸長し見応えのある姿に成長します。 ◆死着補償は行なっておりません。予めご了承ください。 ◆野生採集個体です。ヒレ裂けや欠けがある場合があります。ご了承ください。
-
【3匹】インドネシア直輸入便WILDスリースポットグラミー"Sumatra"6-8cm
¥1,500
当店オリジナル直輸入便で入荷した野生のスリースポットグラミーです。現在のサイズは6-8cm。 【飼育難易度】 容易 【エサ】 冷凍赤虫、人工飼料 【水温】 25-26度 【水質】 弱酸性 【最大サイズ】 10-12cm 【混泳】 同じサイズの魚となら可能 【コメント】 古くから輸入される中型グラミーのポピュラー種で、現在流通するブルーグラミーやマーブルグラミーのルーツとなった魚です。そのため野生のスリースポットグラミーが流通することは滅多にありません。今回はインドネシアスマトラ島で採集された野生個体です。 ◆死着補償は行なっておりません。予めご了承ください。 ◆野生採集個体です。ヒレ裂けや欠けがある場合があります。ご了承ください。
-
【3匹】インドネシア直輸入便WILDチョコレートグラミー2-3cm
¥1,200
当店オリジナル直輸入便で入荷したチョコレートグラミーです。現在のサイズは2-3cm。 【飼育難易度】 普通 【エサ】 冷凍赤虫、人工飼料 【水温】 25-26度 【水質】 弱酸性 【最大サイズ】 3cm 【混泳】 同じサイズの大人しい魚となら可能 【コメント】 古くから輸入される小型グラミーの一種で、シックな体色が美しい人気種です。 かつては輸入時の着状態が悪いことが多く、飼育難易度の高い魚でしたが、近年は輸送技術の向上もあり格段に飼育しやすくなりました。 ブラックウォーターで飼育すると病気にも罹りにくく、本来の美しい体色を見せてくれます。 産卵はオスが卵を口に咥えて孵化させるマウスブルーダーです。 ◆死着補償は行なっておりません。予めご了承ください。 ◆野生採集個体です。ヒレ裂けや欠けがある場合があります。ご了承ください。
-
【1匹】インドネシア直輸入便WILDベロンティアハッセルティ3-4cm
¥990
当店オリジナル直輸入便で入荷したベロンティアハッセルティです。現在のサイズは3-4cm。 【飼育難易度】 容易 【エサ】 冷凍赤虫、人工飼料 【水温】 25-26度 【水質】 弱酸性〜中性 【最大サイズ】 12-15cm 【混泳】 口に入らないサイズの魚となら可能ですが、成長に伴って性格が荒くなるため注意が必要 【コメント】 マレーコームの呼び名もあるアナバンテッドの一種です。古くは比較的よく見かける種類でしたが成魚の性格が荒い事もあり、近年ではほとんど輸入されなくなりました。成魚は体側に美しい亀甲模様が入ります。スリランカには近似種のB.シグナータという種類がいます。 ◆死着補償は行なっておりません。予めご了承ください。 ◆野生採集個体です。ヒレ裂けや欠けがある場合があります。ご了承ください。
-
【1匹】インドネシア直輸入便WILDキノボリウオ"Sumatra"4-5cm
¥1,200
当店オリジナル直輸入便で入荷した野生のキノボリウオスマトラ産です。現在のサイズは4-5cm。 【飼育難易度】 容易 【エサ】 冷凍赤虫、肉食魚用人工飼料 【水温】 25-26度 【水質】 弱酸性〜中性 【最大サイズ】 20cm 【混泳】 口に入らないサイズの魚となら可能ですが、成長に伴って性格が荒くなるため注意が必要 【コメント】 陸上でも水分があれば長時間活動できることから、キノボリウオ=木に登る魚として有名(実際には登りません)で、その変わった生態から水族館等でも度々展示される魚です。 観賞魚としてもアナバスという呼び名で古くから親しまれており、東南アジアでは食用としての養殖も盛んです。 今回はインドネシアスマトラ島で採集された野生個体です。 ◆死着補償は行なっておりません。予めご了承ください。 ◆野生採集個体です。ヒレ裂けや欠けがある場合があります。ご了承ください。
-
【5匹】インドネシア直輸入便WILDパロスフロメヌスパーブルス1-1.5cm
¥3,300
当店オリジナル直輸入便で入荷したパロスフロメヌスパーブルスです。サイズは1-1.5cm。 飼育は容易でエサは冷凍赤虫と活イトミミズを与えています。 水質は弱酸性、水温は25-26度が適しています。 飼育下では2-2.5cm程度まで成長します。 性格は大人しいですが、エサ取りが遅いため、できれば本種だけでの飼育が望ましいです。 パロスフロメヌスの中でも小型の種類で、近似種のオルナティカウダ同様、細身の体型をした独特の雰囲気を持ったリコリスグラミーです。成熟したオスは体色が赤紫〜黒に染まり、背ビレ、尻ビレに赤いスポットが複数入ります。 成魚の写真はこちらの学名で画像検索してみてください→ Parosphromenus Parvulus オスメスの選別はサイズが小さいため不可。 ◆死着補償は行なっておりません。予めご了承ください。 ◆野生採集個体につき、ヒレ裂けや欠けがある場合があります。ご了承ください。
-
【1匹】特価!インドネシア直輸入便WILDスファエリクティスアクロストマ4-5cm
¥1,800
当店オリジナル直輸入便で入荷したスファエリクティスアクロストマです。サイズは4-5cm。 水質は弱酸性、水温は25-26度が適しています。 飼育はやや難しく、飼育にはろ過のよく効いた弱酸性水を用意する必要性があります。エサは冷凍赤虫を与えています。 飼育下では5-6cmに成長します。 性格は大人しく、他の魚との混泳には向かず、できれは同種同士の複数飼育がいいでしょう。 体色に派手さはありませんが、成熟したオスは体側に黒い線が1本入ります。 スファエリクティスの仲間の中でも流通量は少なく珍しい種類です。繁殖はやや難しいですが、オスが卵を口に加えて孵化させるマウスブルーダータイプのベタです。 ◆死着補償はありません。予めご了承ください。
-
【1匹】特価!インドネシア直輸入便WILDブルースポットクロコダイルフィッシュ6-8cm
¥1,200
当店オリジナル直輸入便で入荷したブルースポットクロコダイルフィッシュです。 サイズは6-8cm。 飼育はやや難しく、エサはメダカやミナミヌマエビを与えていますが、慣らせば冷凍赤虫にも餌付きます。 水質は弱酸性、水温は25-26度が適しています。 成長すると10-12cm程度まで成長する中型種です。 性格は大人しいですが、肉食魚であり口に入る魚は食べてしまうので本種単独での飼育が望ましいです。 ノーマルのクロコダイルフィッシュとは別種で、体表に細かなブルースポットが入る美種です。 肉食性のグラミーの一種で、メダカやエビを入れると静かに近寄り目にも止まらぬ速さで捕食します。 水質変化や悪化に非常に弱く、換水時の水質の急変やエサの与え過ぎによる水質悪化には注意が必要です。 ◆特価生体につき死着補償はありません。予めご了承ください。
-
【3匹】特価!インドネシア直輸入便WILDブルースポットクロコダイルフィッシュ6-8cm
¥3,000
当店オリジナル直輸入便で入荷したブルースポットクロコダイルフィッシュです。 サイズは6-8cm。 飼育はやや難しく、エサはメダカやミナミヌマエビを与えていますが、慣らせば冷凍赤虫にも餌付きます。 水質は弱酸性、水温は25-26度が適しています。 成長すると10-12cm程度まで成長する中型種です。 性格は大人しいですが、肉食魚であり口に入る魚は食べてしまうので本種単独での飼育が望ましいです。 ノーマルのクロコダイルフィッシュとは別種で、体表に細かなブルースポットが入る美種です。 肉食性のグラミーの一種で、メダカやエビを入れると静かに近寄り目にも止まらぬ速さで捕食します。 水質変化や悪化に非常に弱く、換水時の水質の急変やエサの与え過ぎによる水質悪化には注意が必要です。 ◆特価生体につき死着補償はありません。予めご了承ください。
-
【5匹】特価!インドネシア直輸入便WILDパロスフロメヌスspセンタン2cm±
¥2,000
当店オリジナル直輸入便で入荷したパロスフロメヌスspセンタンです。サイズは2cm±。 飼育は容易でエサは冷凍赤虫を与えています。 水質は弱酸性、水温は25-26度が適しています。 成長しても2cm程度の小型種です。 他種との混泳はできますが、性格が大人しいため本種だけでの飼育が適しています。 古くから輸入されるリコリスグラミーですが未だにspで流通する種類で青系のリコリスグラミーとされます。輸入インボイス【Parosphromenus sentan 】 ◆パロスフロメヌスは記載しているインボイス名で輸入していますが、非常に似たような種類が多く、インボイス名と実際の種類が異なる場合がありますので予めご了承ください。 ◆特価生体につき死着補償はありません。予めご了承ください。
-
【5匹】特価!インドネシア直輸入便WILDパロスフロメヌスリンケイ2cm±
¥4,500
当店オリジナル直輸入便で入荷したパロスフロメヌスリンケイです。サイズは 2cm±。 飼育は容易でエサは冷凍赤虫と活イトミミズを与えています。 水質は弱酸性、水温は24〜26度が適温です。 リコリスグラミーの一種で、各ヒレに入る細かいパールスポットが特徴的なリコリスグラミーです。 他種との混泳はできますが、性格は非常に大人しいため、ろ過のよく効いた飼育環境で本種だけをゆったり飼育する方が良いです。 成熟したオスはボディが赤色に染まり、各ヒレのパールスポットもより際立ちとても美しくなります。 成魚の写真はこちらの学名で画像検索してみてください→ Parosphromenus linkei オスメスやサイズの指定はできません。 特価生体につき死着補償はありません。予めご了承ください。